
こんにちは、楽道家 K2 です
iPadをゴリゴリ便利に使えているのは、Apple Pencilの存在がデカイです。
その便利さから、一度使ってしまうと逃れられなくなってしまうのですが、1万円を軽く超える値段です。
高すぎます。
そして、普段必ず持ち歩いているiPhoneでは使えません。
旧型のiPad、iPad mini でもダメです。
ということで、普段持ち歩くiPhoneとiPad mini で、手軽に使えるタッチペンを探してみました。
すでにApple Pencilを持っているので、まず条件として、使い勝手は良いが高額なものは外しました。
まずは、100均の商品から探索です。
結論から言うと、100均にありました。
評判の高い Can★Do のタッチペンです。

コスパ最高です。以前、話題になり、店頭から消えてしまったタッチペンです。
ペン先に特徴のあるこの形状。
数千円で売っているスタイラスペンと同じカタチ。

この円盤状のものを iPhone、iPadのディスプレイに合わせてみると、ペンの角度に関係なく、スラスラと描画できます。
何の設定も調整もなくしっかりした文字が、ほぼイメージ通りに書けます。
線が途切れたり、かすれたりせず、反応は良好です。
さすがにApple Pencilの秀逸さまではいかないものの、感度のレベルはかなり高いです。

そして、Apple Pencilよりも優れているのは、充電不要、いつでもサッと使えるところ。これは便利です。
Apple Pencilは、しばらく使用せず放置していると、バッテリー切れで、いざ使おうという時に使えず… ということも。(充電は快速ですが)
ちなみに、Can★Doのタッチペン、Apple Pencil 用のアプリでは使えませんでした。
当然ですが。
それ以外の、手書き系アプリは、ほぼ使用可能です。
作りもデザインもしっかりしていますので、まず100円には見えません。
ペン先の構造が違いますが、ダイソーやセリアのタッチペンもいくつか試してみました。
いずれも特徴がありますが、Can★Doのとは違い、文字や細かなタッチはちょっと苦手ですね。
ダイソーのは赤黒のボールペン付き。

これもダイソー。
デザインが渋いです。

セリアのタッチペン。
画面操作、ゲームなら使えますね。

他にもいろいろありましたが、今回は Can★Doのタッチペンがイチオシ。