必要なのは ◯◯ を変えること

こんにちは、Gene-K です

まず疑い、次に探究し、そして発見する。

ヘンリー・バックル

「一般的には…」「普通は…」「大抵の人は…. 」という言葉には要注意です。

人を思考停止状態に陥れます。また、思考停止の人が好んで使う言葉でもあります。

VUCAといわれるように、不確実さと不透明感がますます強まり、これまでの常識がこれからも常識であり続けるどうかが全くもってわからない、非日常が日常にもなりうる時代です。

皆と同じ横並びの考えでは、自分らしさを発揮しにくい時代になってきています。

これまでとは違う変化を求めるのであれば、モノの見方を変えて、考え方を変えて、新たな発想を模索する習慣を身につけることが重要です。

すべては疑うところから

「まず、疑ってみる。」

そうです、哲学的な思考と習慣がポイントです。これは、問題解決・課題解決の基本でもあります。

必要なのは、見方・考え方、そして行動を変えること。

今の時代に求められるのは、ああだ、こうだと言うだけの人、言うことをコロコロ変える人、よくある評論家タイプの人ではありません。

自分の軸をしっかり持った、自分の意志で、柔軟に変化を受け入れらる人。

自分の思考と行動を、自分の意志で変える人。

VUCAの時代を生き抜くうえで強く求められるのは、そうしたイノベーティブな人材です。

誰もがイノベーターになれる時代です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA